剛柔流空手道五十嵐道場 太閤山教室

剛柔流空手道五十嵐道場 太閤山教室

メニュー

リンク

友好道場

琉球古武道 琉棍会富山 空鷹塾魚津支部

魚津市の「琉球古武道 琉棍会富山 空鷹塾魚津支部」は、魚津市立西部中学校や魚津警察署の武道場で稽古をおこなっています。

空手発祥の地として知られる沖縄の伝統的な琉球古武道(武器術)と空手を両方学べる、本土では珍しい教室です。2つの武道は両輪の関係にあり、並行して学ぶことで双方のレベルアップが期待できます。


ニュースポーツ「棒相撲」とは、日本発のボディワーク「刀禅」の稽古方法から派生し、刀禅の創始者である小用茂夫先生公認のスポーツ競技です。
「棒相撲」は、対戦相手と棒の両端を互いに持ち崩し合い、棒を操り陣地から出す競技で、特に視覚に頼る必要が無く、棒から伝わる力の流れを把握し相手の弱い部分を攻め、自らの弱い部分を攻められないよう身体をコントロールして戦う競技です。シンプルなルールの中に、崩しの原理や奥深い攻防が内包されており、安全かつ誰もが楽しめる様に競技化したものです。

小用先生からは、競技化し広めていくなら「棒相撲」という名称はいかが?とのお言葉をいただき、許可を得て会長 武田健志が作り上げた競技です。棒が一本あれば、誰とでも仲良くなれるこの世界初の競技!
ぜひ一緒に楽しみましょう!

五十嵐師範が修行された東心会の詳細は、東心会についてのページをご覧下さい。

五十嵐道場のページ

東心会のホームページ

東心会について

古武術のページ

X